› JUNGLE☆GYM › 冬はコタツでLEGO

2013年12月25日

冬はコタツでLEGO


年末年始は、コタツに入ってみかんを食べながら

LEGOブロックを楽しむという提案。


しかも、無料でパーツを使い放題。





冬はコタツでLEGO

LEGOの公式アプリ、「デジタルデザイナー」を使うのです。

まず、http://ldd.lego.com/ja-jp/ にアクセスしてソフトをダウンロードします。



ソフトを起動したら、CADのような作業画面が表示されます。





冬はコタツでLEGO


左側の部品領域には、パーツの代表的なアイコンが表示されています。


それをクリックすると、その派生的パーツが羅列されます。


もう一度クリックすると、格納されます。


そこには、相当な数のパーツが要されていますよ。







冬はコタツでLEGO



作業領域には、ベースになるプレートが表示されています。


そのプレートにブロックを置いていくわけです。



作業領域の上下左右にある三角マークを操作すると

ベースプレートは3次元に回転して、

あらゆる方向から見ることができます。





冬はコタツでLEGO



また、右上にあるビューモードボタンを押すと

ジオラマのように、風景の中に作品を置いて見ることができます。


ビルディング ガイドモードのボタンを押すと

最初から順に、作り上げた手順を再生することができます。


作品は、ファイルに保存したり、サイトにアップロードして

共有することができます。


誰かが作った作品をダウンロードして

それに手を加えるということもできます。



冬はコタツでLEGO


このお城は、ドイツの13歳の少年が作ったものです。


人の作った作品の、出来上がる手順を

再生してみるのも結構面白いですよ。


部品不足で、断念することなく

心おきなくLEGOブロックを楽しめる、

こたつのお供には、最適のサイトです^^





Posted by ジャムパパ at 21:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬はコタツでLEGO
    コメント(0)